自分の身体に合う歯科材料、薬で治療したい

自分の身体に合う歯科材料、薬で治療したい

歯科治療では麻酔、痛み止め、化膿どめ、金属、樹脂の充填物、各種接着剤、消毒薬、などいろいろな薬、材料を使用します。すべて世界的にも臨床試験をクリアし、先進国の中でも非常に厳しい日本の厚生労働省の認可をパスしたもので安全性が確認されてはいます。

それでもその材料によっては頻度は少ないものの過敏症状を示す人もいます。

また身内や過去にひどい過敏症状を経験している場合はなるべく安全な、自分に合った材料なり薬なりを用いたいと思うのは当然です。アレルギー反応を示すかどうかを調べるには、皮膚科で行われているパッチテストが最も一般的な検査方法です。

しかし、夏場は困難であったり、実際テストでアレルギー症状を発現したりする危険性があります。麻酔薬や抗生物質も皮内テストといって少量を注射する方法もよく行われていますが、やはりこのテストにおいてもアレルギー反応のリスクはあります。

つまりテストしただけでアレルギーのショック症状を示さないとも限らないわけですから、テスト自体にしり込みしたくなる人がいても不思議ではありません。

そこでアレルギー反応を起こすリスクが全くない検査方法があれば非常に便利ですが実際にそういった検査方法があります。それはバイデジタルオーリングテストという検査方法で、一般の医学検査としてまだ認められてはいませんが、このテストの医学会の認定医師が適切に行うならば、非常に有効な検査方法になります。最も良い点は、実際に患者さんに薬や材料を摂取したり、注射したりすることなく検査できるので、患者さんはテストにおいて全く安全であるということです。

さらに、テスト自体に高額な検査機器を必要としない為安価なこと、その場で検査の結果が出ることも利点です。また、薬を何種類か併用したい場合や、もともと常用薬をたくさん服用中で、さらに薬を追加したい場合などの飲み合わせた状態のテストも可能です。

またある薬は病気には効果が期待できるが、正常な他の臓器への負担の大小を事前に調べるのはなかなか困難ですが、このテスト方法ならばそれもある程度可能なのです。

現にこのテスト法を用いて診断や治療を行い、治療上の大いなる利益を享受している患者さんと医師が世界的に数多く存在している事実と、医学や科学技術というものが常に発展途上にあることからすれば、このテストを用いることの意義は十分あると思っています。

安全に検査や治療ができて、患者さんの苦痛がより少なく問題解決できたならば、よいではないかということです。なぜよかったのかを積み重ねれば医学データとなり、科学的解明も進むというものではないでしょうか。